悪戦苦闘の日々 PentiumU/400 => 496MHz !編>


(毎度のことながら)今更のPentiumU/400を弄くってみよう編

 

前フリ

(なげーんだよ、いつもながら。)

先頃、Heart 3号君のSEPPCeleronがぶっ飛んだ時にPentiumU/400MHz SECC版を手に入れました。
(画面真っ黒・頭真っ白編参照)

あの時は、M/B (Tekram P6B40D-A5)が飛んで、ついでにSEPP版のCeleron 300A 2ヶを道連れにしてくれたのでした。
当時、余っていた部品はM/B (ABIT BH6)のみ。余分なCPUはありません。
不取敢仮運用するためにはCPUが最低1ヶは必要でした。
「なにかCPUを手に入れないとなぁ。」
と考えながらアキバを彷徨くと、D店にてBulk版のPentiumU/400MHz2万円ちょっとで売っていました。
CPU CoolerSEPP Celeronで使っていたALPHA P120M60が余っています。
「このPentiumU/400MHzSECC版だし、ALPHA P120M60と組み合わせるにはちょうどイイや。」
と言うことで、早速購入。
(あのころは、リテールのPentiumU/400MHz3万円弱。PentiumV/450MHzが3万円台後半で“お買い得だよ”って感じの頃でしたね。)

その後、Heart 3号君は仮運用を終え、社会復帰。PentiumU/400MHz with ALPHA P120M60Klamath君に替わりHeart 2号君へ移植されていました。

PentiumU/400MHz with ALPHA P120M60は、Bulkで購入したこともあり、当時ですらあまり見かけなかったSECC版。
「どうせOver Clockなんて出来ないんだろうな。」
と、FSBTurbo enable103MHzで使ってました。412MHz、すっげー弱気ですね。

とここまでが、これまでの状況。

 

心機一転

(ってゆーか、ちょっとした気まぐれ。)

イカン、イカン、イカンンンっ!!!
こんな「定格+3%」みたいな弱気な使い方では、いくら素性のしれないBulk SECCPentiumU/400MHzだって、可哀想だ。
きっと
「もっと速く動きたいよ〜」
と泣いているに違いない。(なんで?)

ということで(だから、どーゆーことで?)PentiumU/400MHz with ALPHA P120M60Over Clock実験にいそしむことになりましたとさ。(全然説得力ないんだけど。)

GetしたBulk SECCPentiumU/400MHz

S-spec SL2U6
生産国 Philippine
Stepping dB0
CPIID 652

と、この様なものです。なんだかよく分からないけど、まぁきっと“そこそこ”って感じなんでしょうね、たぶん。

んでは、こいつをOver Clockしてみましょう。
今回登場して頂くのは
隊長: Cod Long (コッド ロング) さん
オペレーター:
Hamil Tonian (ハミル トニアン) さん
というお二人の謎の西欧人の方々でーす。

早速、開始ぃぃぃぃ!

 

隊長
[Cod Long]
では、まずDefault電圧のままでFSB 112MHzに挑戦だっ!
CMOS
クリアの用意だけはしておけよ。
細心の注意を払って電源投入だっ。Switch ON!
オペレーター
[Hamil Tonian]
BIOS上がりました。
Winの旗も異常ありません。
あっ!
隊長 なんだ、どうしたっ?
オペレーター Winが問題なく起動しました。
隊長 バカヤロ! 「あっ!」とか言うな。
オペレーター 済みません。
HDBENCHSuper PIF.R.も全く問題ありません。
隊長 うむ。予想に反して、あっさり起動か。つまらんな。
オペレーター えっ、なにか言いました?
隊長 いや、なにも言っとらんぞ。
このまま起動実験を継続する。
オペレーター えぇっ、もっとやるんですか?
隊長 当たり前だっ! なにを寝ぼけたことを言っておる。
FSB 112MHzなんて中途半端なところで辞められるかっ!
Default電圧だし。
オペレーター えぇ〜、でも448MHzですよ。
もう充分じゃんないんですか?
隊長 オロカモノっ!
そんな448MHzなんて初期のCeleron 266じゃあるまいし。
オペレーター あっ、ちょっとばかにしてますね、Celeron 266
隊長 なにを言う。
そ、そんなことがあるわけないじゃないか。
軍法会議にかけるぞ。
オペレーター はいはい。
そーゆーことにしておきましょう。
隊長 なっまいきな奴だなぁ。(覚えておれ。いつか仕返ししてやる。)
さっさと次の準備だ。
Default電圧でFSB 124MHzを行けっ!
CMOS
クリアの用意だけはしておけよ。
細心の注意を払って電源投入だっ。Power ON!!
オペレーター BIOS上がりました。
Winの旗は、、、、、ダメです。
真っ黒いままです。ウンともスンとも言いません。
隊長 うむ、世の中それほど甘くはないか。
BIOSは上がったんだな?
じゃぁ、VcoreUpしろ。
オペレーター はいっ。不取敢2.05VUpします。
隊長 では、まずDefault電圧のままでFSB 112MHzに挑戦だっ!
CMOS
クリアの用意だけはしておけよ。
細心の注意を払って電源投入だっ。Turbo ON!
オペレーター なんすか、それ?
BIOS上がりました。
Winの旗は、、、、、ダメです。
真っ黒いままです。ウンともスンとも言いません。
2.0Vの場合と全く同様です。
隊長 ううむぅ。くっそぉ、さらにVcore Upじゃぁぁぁっ!
オペレーター はいっ。では2.10VUpします。
隊長 BIOSまで上がってくれているのが不幸中の幸いだな。
お陰で“CPU SOFT MENUU”が使える。
さらに細心の注意を払って電源投入だっ。Circuit ON!
オペレーター だから、なんすか、それ?
BIOS上がりました。
Winの旗はO.K.です。
しかし、旗でFreezです。
隊長 若干の進歩はあるか。
臆せず前進じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
オペレーター はいっ。では2.20VUpします。
隊長 さらにさらに細心の注意を払って電源投入だっ。
Connection ON!
オペレーター だ・か・ら、なんすか、それ?
BIOS上がりました。
Winの旗はO.K.です。
あっ、旗の後ブルーバックで文字化けです。
隊長 なんだ、なんだ。
DiskCheckでもしとるんだろ。
放っておけ。
オペレーター はい。
でも、ブルーバックの後再起動です。
あっ、さらにブルーバックです。
だめです。無限ループにはまってます。
隊長 いかんっ!
異次元空間に引き込まれる前に救出しろ。
オペレーター はぁ?
どーやるんすか?
隊長 なにを言っておる。
電源を落とすんじゃ。
ポチっとな。
オペレーター なーんだ。
全く。大げさなんだから。
隊長 ぶつぶつ言っとらんで実験続行じゃ。
さっさと次の準備だ。
電圧 UUUp!!!
オペレーター はいっ。
Default BIOSの限界、2.30Vにします。
隊長 さらにさらにさらに細心の注意を払って電源投入だっ。
Cable ON!
オペレーター それ意味ないって、絶対。
BIOS上がりました。
Winの旗はO.K.です。
あっ、旗の後ブルーバックで文字化けです。
2.20Vの場合と同様な現象です。

 

ふぅ、と言うわけでFSB112MHz止まりでした。
うーむ。残念。448MHzかぁ。定格の2.0V112MHz動いたのにねぇ。惜しいねぇ。

と、諦め悪くウジウジ考えてました。

「んっ? 124MHzでも2.0VBIOSが上がったんだよなぁ。と言うことは、Coreは動いているのかもしれない。
PentiumUはCeleronと違って2nd CacheONダイじゃないから2nd Cacheがついて来れないのかも。」

と言うことに気がつきました。CPU以外はFSB 133MHzでも動作することはKlamath君で確認済みです。

「んじゃー、いっちょセカキャー(こんないいかたする?)を殺してから起動してみっか。」

ということで、再実験。
再びコッド ロングさんとハミル トニアンさんに登場願いましょう。

 

隊長
[Cod Long]
今度は、さらに厳しい戦いになるぞ。
覚悟しておけ。
オペレーター
[Hamil Tonian]
はい。
了解しました。
隊長 ではPCを起動して、BIOSに突入だぁっ!
オペレーター BIOS Features Setup Menu
の中に、
CPU Internal Cache”と言う項目と、
External Cache”と言う項目の二つがありますが。
隊長 おかしいな。Manualでは
CPU Level 1 Cache”と
CPU Level 2 Cache”になっているが。(?_?)
よーわからんから両方ともDisableにしておけ。
オペレーター ラジャー!
Setup完了です。
隊長 よし、起動しろ。
オペレーター FSB 124MHzVcore2.30Vですけど。
隊長 かまわんっ! 行け。
Let's go ON!
オペレーター もう、わけわかんないし。
BIOS上がりました。
Winの旗も異常ありません。
Winも起動しているもよう。しかし、
隊長 「しかし」、なんだ?
オペレーター 死ぬほど遅いです。
隊長 ぬううっ、確かに遅い。
起動にいちまんねんくらいかかっている。
オペレーター やっぱ1st Cacheまで切っちゃったんですね。
80486以降はCache命”みたいなモンですから。
隊長 これでは80386どころかV30並ではないか。
ナメクジだってもっと素早い動きだぞ。
オペレーター PentiumU/400Cacheがなければナメクジ以下ですね。
隊長 こうなりゃヤケだ。
もう二度とこんなのろまなことはしないだろうからBenchMarkでもとれ。
オペレーター 了解!
HDBENCH起動します。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
隊長 なんだ? どうした?
オペレーター 遅すぎて、動いてるのかFreezしているのか区別が付きません。
隊長 もういい、もういい。もういいっ!
リセットかけて1st Cacheを有効にしろ。
オペレーター 合点っ!
CPU Internal Cache”をEnableにしました。
隊長 よし、起動。
Ride ON (Time)!
オペレーター 古〜っ。
BIOS上がりました。
Winも完全起動です。
速度的にも、あまり問題ありません。
隊長 うむ、やはりFSB 124MHzが通らなかったのは2nd Cacheがコケていたのか。
よし。それなら電源の調整だっ!
オペレーター えっ?
ホントにやるんすか?
隊長 当たり前だっ。
この日のためにSevenTeamを搭載したTQ-700を買ったのだ。
活入れだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
筐体の上蓋Open!
オペレーター やりたくないなぁ。
Upper Cover Openしました。
隊長 なんだ、オレより格好イイな。
次に、電源を外して、電源の箱を開けろ。
オペレーター 筐体の上蓋開けたら、電源のカバーまで外せるかと思ったのに、やっぱダメか。
電源外すの面倒だなぁ。
よっこらしょっと。
完了です。
隊長 内部に半固定抵抗があるはずだ。
調査せよ。
オペレーター 発見、発見。
青い半固定抵抗が2ヶあります。
一方がVIOであることが判明しました。
隊長 うむ、判り易くてよかった。
そいつを、てきとーにまわしてみろ。
オペレーター えっ?
「てきとー」すか?
隊長 そうじゃ。
どっちに回せばいいかわからんのだ
つべこべ言わんと、やれ。
オペレーター へーい。
ちょい、ちょいっと。反時計回りね。
隊長 よし。BIOSを起動して、VIOの確認じゃ。
ついでに1st CacheEnableにするのを忘れるな。
Save ON!
オペレーター ・・・・・・・馬鹿。
なんだかBIOS MENUの枠が崩れています。
VIOが、3.26Vです。
回転方向逆でした。
不取敢、1st Cache Enable O.K.です。
隊長 よし。
それが判れば、もうこっちのもんだ。
半固定抵抗を、さっきとは逆に目一杯回せっ。
オペレーター げっ、目一杯すか?
大丈夫っすかね?
隊長 大丈夫だ。たぶん。
やれっ。
そして電源投入だ。
Cast ON!
オペレーター それ、絶対違うと思う。間違ってるよ。
了解。
電源投入します。
BIOS上がりました。
VIOが、3.57Vです。
Winの旗も異常ありません。
Winも問題なく起動しました。
隊長 よーし、良いぞ。
思った通りだ。
では、各種BenchMark等で動作Check!
オペレーター 了解。
HDBENCH
Super PI
Final Reality
全てO.K.です。
隊長 よぉ〜し。
FSB 124MHz PentiumU/496MHz完了!!!
オペレーター おめでとう御座います。
これで私の努力も報われましたぁ。
隊長 よし、次のSTEPへ進むぞ。
オペレーター へっ?
隊長 まずVcore2.0Vに落とせ。
そして
Down ON!
オペレーター もう、全く意味ないじゃん、それ。
BIOS上がりました。
Winの旗も異常ありません。
Winも完全起動。
各種BenchMarkも通りました。
隊長 よしよし、思った通りだ。
次っ、VIOも少し落とせ。
オペレーター へいへい、目一杯回しちゃいましたからね。
どのくらいまで落としますか?
隊長 切り良く“3.50V”にしておこう。
HOTでやれ。
オペレーター げぇぇぇぇぇっ、ヤですよぉ。
感電するかもしれないじゃないですか。
隊長 大丈夫だ。やるのはオレじゃないし。
気合いでカバーしろ。
つべこべ言ってると、軍法会議だぞ。
オペレーター 軍法会議っていわれても、オレ、軍人じゃないんだけど・・・
完了しました。
完膚無きまでに3.50Vです。
隊長 よし。
Vcore2.00V
V
IO3.50V
FSB124MHz
だな。
起動後、各種Checkを行うように。
Slide ON!
オペレーター だめっ。もうだめ。完璧に意味なし。ただの馬鹿。
BIOS起動O.K.
Win起動O.K.
各種BenchMark O.K.
隊長 よーし、完了だぁ。
PentiumU/496MHzマシンの完成だぁ。
オペレーター 今更なんですけどぉ。
はぁ、やっと終わった。

 

行きましたよ。FSB 124MHz496MHz駆動っすね。
やっぱKey Point2nd Cacheでした。VIOUpで到達です。

ここで使っているCoolerはこれです。

ALPHA君。写真で使われているCPUは、今は亡きSEPP Celeron君ですけど。

 

因みに、FSB 133MHzは全然だめでした。
SoftFSB133MHzにセットすると、とたんに「ぶちっ」っと音がして画面真っ黒。
再起動がかかりDiskCheckが始まる。Check終了後また再起動。そしてDisk Check・・・
と無限ループです。Vcore2.30Vでも同じ。
FSB 133MHz532MHzは無理っぽいですねぇ。


寿命末期(?)SECCPentiumU/400FSB 124MHzで動くとは思いませんでした。
安いだけで購入したんですが、悪い買い物ではなかったかもしれませんね。

まぁ、いずれにしても今更なんですけど。

(暇つぶしにやるにはちょうど良かったです。400MHz496MHzになっても、体感上はあまり変化ないんですが。
Celeron 450MHzより上の周波数で使ってる」ってことで、精神衛生上はいいんですが。)

ご意見、ご感想等をお待ち申し上げております。

[Top page]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送