悪戦苦闘の日々RAIDでまっ青っ!


RAIDBIOSぶっ飛びぃ

夕べお仕事してたですよ。「もう6:30も過ぎたしぃ、MP3でも聞きながら楽しくお仕事、おしごとぉ」ってね。んでもって、WORD開いて書き々々しながらEXCEl開いてData参照。(この時点でWord,Excel,MP3 Playerが起動してる。あ、さらにメールソフトもPC立ち上げと同時に起動しっぱなしだから、それも。) そんな時、以前に書いた図を参照したくなった。「えぇっとぉ、あのときの図はぁ・・・ 確か圧縮してあったからぁ」ごそごそとHDDの中を探して圧縮アーカイブを解凍。「これぢゃないなぁ。こっちかなぁ?」などと繰り返す。
と、その時突然MP3がポップなメロディに変わった。「ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア・ア」というか「ラ・ラ・ラ・ラ・ラ・ラ」というかディスコのDJなんかがレコードを手で操作して奏でるような断続的メロディーに。(寡聞にして、この様なメロディをなんと言うのか知らないが)
「げえぇぇぇぇっ!」っと(心の中で)叫び声を上げてしまった。
きっとその時の顔は「ムンクの叫び」そのものであったであろうことを書き添えておく。

ポップなメロディは鳴り続け、哀れNTくんはFreezeなさったのでした。

ここまででことが済めばたいしたことはなかった。Freezeしたものはしょうがない。やむなくreset SWで再起動を試みる。ところが、ところがである。いつものようにM/BのBIOSが立ち上がり、続いてFirePort40君のBIOSそしてBT-950R君のBIOSまで来ると、な・なんと「BIOSうんちゃらERROR」
「きゃーっ!!!」 今度も声に出すのはかろうじて押さえた。
と言うより、“声も出なかった”と言った方が正しいだろう。

しばし茫然自失。ZIP以外は全てBT-950R君に繋がっているので、当然NTは起動しない。「うげー、どーしよ?」
思いついたのは、不取敢BT-950RからFirePort40にHDDをつなぎ替えてみること。
箱開けてぇ、コネクタ差し替えてぇ、電源投入! ・・・・・・・・・・・・ダメェ。
NTの青い画面で止まっちゃう。うーん、どーしよ。
気を取り直してHeart 1号君でInternet検索する事に。「BIOSのERRORなんだからBIOSを書き換えてみおるか」 DefaultではVer. 202Nだった。最新は2.02Oらしい。んでは、とPLANEXのサイトからBIOS fileとBIOS更新ユーティリティをDown。(こういう時、複数台のPCって便利よねぇ)
まっさらなDOS起動Diskを作成して、BIOSとUtilityをそのDiskにcopy。んでもって、“FLASH”と入力すると、続いてファームウエアのファイル名を要求されるので、ファームウエアのROMイメージのファイル名を入力する。(この場合は:FP202O64.ROM)
ふむふむ、滞り無く終了。んっ? 何故かreset SWもFrontのPower SWも利かない。まぁいいや、リヤのメインSWで電源断して、再起動。
「げーっ」やっぱ「BIOSうんちゃらERROR」がでちゃうぅぅぅ。(T_T)
まぁ、泣き顔になる程度の余裕は出たんですけど。
メッセージをよく見ると「BIOS SIZE INVALID」となっている。
「“SIZE”が“INVALID”ってなんじゃらほい?」
再びInternet検索。すると「BIOS SIZE INVALID」の場合は“FLASH”ではなくて、“FPCONFIG SIZE64.DAT”と上記のFDを使ってやればいいらしい。
ついでに、BIOSも2.02Nとか2.02Oの場合はセーフモード起動が出来ないとかの不具合があるらしいことが判明。Ver. 2.02Lがよいらしい。
ということで(珍しくまともな「ということで」だな)、“FPCONFIG SIZE64.DAT”と“FLASH” & “FP202L64.ROM”を行う。
こんどこそ完璧だぁ!
ちゃんとBT-950RのBIOSは出るし、NTは完全起動!
でもぉ、BIOSをUpDateしたせいなのかRAID setが無くなってる。 (T_T)
まぁ、ゴミfileばっかりだから無くなってもいいんだけどさ...........

実は、こっからが凄い。
期待もしてなかったんだけど、BT-950RのBIOSメニューで再度RAID setの構築をしようとおもって、RAID Configurationの中のDisplay RAID Setsをやったら、あら不思議、ちょっとサーチした後に、以前のRAID構成が残ってる。しかもStatus Goodだって。
やったぁ。いそいそとNTを再起動。ありますよ、あります。ちゃんと以前のまま。中身もそのまま。

日頃の行いの良さですかね。まっ青になったあと、事なきを得ました。
(最初はどうなることかと思いましたが。)

 

最後にあと二つほどERRORからの回復法をかいときましょ。


「BIOS INVALID ERROR」と表示された場合。

CMOSをクリアすることにより回復します。具体的にはソフトウェアでにCMOS内容を書き換えてクリアします。
上記のまっさらなDOS DiskにBIOS更新Utilityをcopyします。
次に、適当な名前のTEXT file (例えば CLEAR.TXT)を作成して、このフロッピーにコピーします。
ファイルには
Autoscsi_Content Default
だけを書き込みます。

このDiskを用いてPCを起動し、
FPCONFIG CLEAR.TXT
と入力すると、CMOS内容がDefault状態に書き換わりれます。

 

BT-950をBT-950Rにする。

BT-950とBT-950RのHardwareは(おそらく)同じ物だと思いますが、 BIOSが別物です。BT-950のBIOSにはRAIDPlusの機能がありませんので、RAIDはできません。
しかし、MylexのSiteで、BT-950等ののBIOSを書き換えて、BT-950R等にするrp-upgrd.zip(約2.5MB)というUtilutyが公開されています。


あー吃驚した。でもまぁ、事なきを得て安心あんしん。ついでに色々なERRORへの対処法もおべんきょうしちゃったからヨシとするか。

 

今回は写真無しなのだ。(そんな余裕無かった) でも、main HDDだったらもっと青くなったかも。(^^;

ご意見、ご感想等をお待ち申し上げております。

[Top page]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送