悪戦苦闘の日々 消費電力!!編>


小手先の誤魔化しだぜぃ!!!!!

 

日々続く“地獄”にもかかわらず、と言うより、“地獄”が続くが故にPC弄くりたい病は進行し、悪化の一途をたどる。
この様な病状(状況)は年が明けてもなんの変化もなかった。

過酷な不治の病に冒されているとは言え、『時間が無い』・『金が無い』と言う現実は重く将軍にのしかかるのである。

数少ない読者の方々からは、「次のネタを楽しみにしています」とか「早く記事を書け」やら「最近武功が無い」だのと激励なのかお叱りなのか、はたまた揶揄なのか区別の付きづらいお言葉をいただいております。(ToT)

内的欲求と外的圧力の双方をなんとかしのぐために、細かなことをコチャコチャと・・・

要するに、なにかをして自分を誤魔化したいだけなんですが。(^^;
まぁ、どうせ大した内容でもないので、早速取りかかりましょう。


AMDCPUの消費電力

過日某所、って暈かすことはないですね、promにて以下のような表を入手しました。
ThoroghbredからSpitfireまでの各CPUについての最大電流や最大消費電力の表です。

<消費電力>
Core [Frequency]
(GHz)
[EV6]
(MHz)
[Voltage]
(V)
[Icc(max)]
(A)
[Power(max)]
(W)
[Tcase(max)]
(
)
[Package]
Thoroghbred 1.80 266 1.60 28.80 46.00 90.00 Organic
Thoroghbred 1.73 266 1.60 26.90 43.00 90.00 Organic
Palomino 1.73 266 1.75 41.10 72.00 95.00 Organic
Palomino 1.67 266 1.75 40.60 71.00 95.00 Organic
Palomino 1.60 266 1.75 40.00 70.00 95.00 Organic
Palomino 1.53 266 1.75 37.70 66.00 90.00 Organic
Palomino 1.46 266 1.75 36.60 64.00 90.00 Organic
Palomino 1.40 266 1.75 35.90 63.00 90.00 Organic
Palomino 1.33 266 1.75 34.30 60.00 90.00 Organic
Thunderbird 1.40 266 1.75 41.20 72.00 95.00 Ceramic
Thunderbird 1.40 200 1.75 41.20 72.00 95.00 Ceramic
Thunderbird 1.33 266 1.75 39.90 70.00 95.00 Ceramic
Thunderbird 1.30 200 1.75 39.00 69.00 95.00 Ceramic
Thunderbird 1.20 266 1.75 37.50 66.00 90.00 Ceramic
Thunderbird 1.20 200 1.75 37.50 66.00 90.00 Ceramic
Morgan 1.30 200 1.75 32.50 57.00 90.00 Ceramic
Morgan 1.20 200 1.75 28.30 56.00 90.00 Ceramic
Morgan 1.10 200 1.75 27.70 51.00 90.00 Ceramic
Morgan 1.00 200 1.75 26.30 46.00 90.00 Ceramic
Spitfire 0.95 200 1.60 25.90 42.00 90.00 Ceramic
Spitfire 0.90 200 1.60 24.70 40.00 90.00 Ceramic
Spitfire 0.85 200 1.60 23.40 38.00 90.00 Ceramic

 

やはりThunderbirdSpitfirePalominoMorganと比較して消費電力が多いですね。当然、発熱も多いってことになっちゃいますね。

このままでも十分なのですが、もう少しわかりやすくしてみます。
非常に大雑把ですが、

【消費電力は周波数に比例し、電圧の自乗に比例する】

としまして、Max Powerを周波数(GHz)で割り、さらに電圧の自乗で割ってみました。

Core [Frequency]
(GHz)
[Voltage]
(V)
[Icc(max)]
(A)
[Power(max)]
(W)
Power/GHz
(W)
Power/GHz/V^2
(W)
Average
(W)
Thoroghbred 1.80 1.60 28.80 46.00 25.5556 9.9826 9.8459
Thoroghbred 1.73 1.60 26.90 43.00 24.8555 9.7092
Palomino 1.73 1.75 41.10 72.00 41.6185 13.5897 14.2260
Palomino 1.67 1.75 40.60 71.00 42.5150 13.8824
Palomino 1.60 1.75 40.00 70.00 43.7500 14.2857
Palomino 1.53 1.75 37.70 66.00 43.1373 14.0856
Palomino 1.46 1.75 36.60 64.00 43.8356 14.3137
Palomino 1.40 1.75 35.90 63.00 45.0000 14.6939
Palomino 1.33 1.75 34.30 60.00 45.1128 14.7307
Thunderbird 1.40 1.75 41.20 72.00 51.4286 16.7930 17.3369
Thunderbird 1.33 1.75 39.90 70.00 52.6316 17.1858
Thunderbird 1.30 1.75 39.00 69.00 53.0769 17.3312
Thunderbird 1.20 1.75 37.50 66.00 55.0000 17.9592
Morgan 1.30 1.75 32.50 57.00 43.8462 14.3171 14.9287
Morgan 1.20 1.75 28.30 56.00 46.6667 15.2381
Morgan 1.10 1.75 27.70 51.00 46.3636 15.1391
Morgan 1.00 1.75 26.30 46.00 46.0000 15.0204
Spitfire 0.95 1.60 25.90 42.00 44.2105 17.2697 17.3647
Spitfire 0.90 1.60 24.70 40.00 44.4444 17.3611
Spitfire 0.85 1.60 23.40 38.00 44.7059 17.4632

 

そうしましたところ、なんと吃驚!!!
周波数・電圧の自乗でわり算した値は、Thoroghbred, Palomino, Thunderbird, Morgan, Spitfireの各CPU
ほぼ同一だったばかりではなく(ここまでは予想通りでしたが)Thoroghbred, PalominoMorgan, ThunderbirdSpitfire
3グループに分かれてしまいました。つまり、PalominoMorganおよびThunderbirdSpitfireがほぼ同じ値
だったのです。DuronであるMorgan, Spitfireは、AthlonであるPalomino, Thunderbirdよりも2nd Cacheが小さく、
その分消費電力が少ないと思いこんで参りましたが、見事に裏切られました。
同一周波数のAthlonに比べ、Duronの消費電力(発熱)が低いのは、単に電圧(Vcore)が低いが故だったんですね。

Athlon2nd Cacheが多いが故に、高いVcoreが要求されるのでしょうか?

いずれにしても、発熱・消費電力対策のためにDuronを選択するというのは、さしたる意味は無いようです。
無論、定格で使うのであれば低い動作周波数と低いVcoreの分だけDuronが発熱・消費電力的に有利ですが、
Over ClockUnder Clock或いは低Vcore化するのなら、同じCoreAthlonDuronに差は無いようです。

同様のことがAthlon 4に付いても言えます。当然と言えば当然ですが、Palomino CoreAthlon 4は、低Vcore故に
低消費電力ですから、OCのためにVcoreを上げればAthlon MPAthlon XPと同様な発熱・消費電力になってしまうでしょう、きっと。

 

お次は、CPUの消費電力がVcoreや周波数によってどの様に変化するのかを実測してみます。
測定対象はThunderbird 1 GHzです。M/BAOpenAK73 Pro、つまり馬良君です。

電流の測定はSEC様からお借りしたクランプメータでM/Bに流れ込む5 Vを測定しております。
(ちと表現が変ですね。つまり、M/Bの電源コネクタ部分で5 Vラインの電流を測ってます。)
CPU以外にも5 Vを消費しているのかもしれませんが、まぁ面倒なので誤差と言うことで。(^^;A

 

Vcore
BIOS
(V)
Vcore
HM
(V)
Freq.
(GHz)
Current
(A)
 
1.75 1.84 1.2 14.5 1.16
1.75 1.84 1.1 13.6 1.088
1.75 1.84 1.0 12.5 [定格]
1.70 1.79 1.0 11.9 0.952
1.60 1.68 1.0 10.7 0.856
1.50 1.57 1.0 9.6 0.768

 

左端の欄はBIOSにより設定したVcoreの値です。
二番目はVIAHardware Monitor Softで計測された値。
#かなり差がありますね。どっちが正しいのやら。
右端の欄は定格に対して電流値が何倍になったかを表しています。

三番目の完全定格を含め上の三つは、定格電圧(Vcore)で周波数(倍率)を変化させた場合です。
三番目の完全定格を含め下の四つは、定格周波数(倍率)一定で、Vcoreを変えております。

周波数(倍率)を変化させた場合、周波数を10%, 20%大きくしても、電流値は8.8%, 16%しか増加しません。
【消費電力は周波数に比例】
と言うのはあまり正しくないようですね。しかし、嬉しい方にズレているようです。

電圧(Vcore)を変更した場合、0.95, 0.86, 0.77倍になりました。
一方、電圧の自乗の比は、BIOSによる設定値で計算してもHMによる測定値で計算しても
あまり違いは無く、0.95, 0.83, 0.73となりました。やはり、
【消費電力は電圧の自乗に比例】
からは少しズレるようです。しかも、有り難くない方にズレます。でも、誤差はかなり小さいと言えるでしょう。
さほど厳密な測定では無いですからね。(^^;

1 GHz1.2 GHzにすれば、電流は1.16倍。電圧を1.7 Vから1.6 Vに落とせば、電流は0.86倍。
1.16×0.86は概ね1ですから、定格と同程度の発熱ということになります。
Vcoreを落として、20%Over Clockできればの話ですが。机上の空論ですね。(^^;

 

自宅の“静音仕様マシン”は、Thuncerbird 1 GHzを定格周波数 with Vcore = 1.50 Vにて運用しております。
ALPHAPFH6035を使い、FAN56 V駆動です。
温度はSpitfire 650 MHz840 MHz with Vcore = 1.85 V、同じHeat SinkFAN 12 V駆動の場合と同程度です。

リヤFANもうるさかったの 6 V駆動にし、HDDSmartDriveに入れました。今一番うるさいのはフロントFANです。
山洋の低回転静音8 cm FANなんですが、他を静かにしたら音が自己主張するようになってきました。
こりゃ止めるしかないですかね。

Thunderbird 1 GHzでも、静音化は可能でした。これ以上静かにするためにはFANレス化しかないです。
しかも、現状ではCPU FANやリヤFANよりもVarius 335の方がうるさいです。
ってことは、電源のFANレス化・・・
そりゃ無理だって。

Note PCだって、満艦飾な据え置きNoteならそれなりの音は出ますから、もうこれ以上はイイです。

 


先月、Crucialからメモリを買いました。
かなり迷っていたのですが、やや値上がり始めたので躊躇いながらもクリック!
現在(1/10)ではほぼ倍の値段になっています。
#ちょっと嬉しかったりする。(^^;

クレジットの確認に23日程度かかったんですが、その後は早かったですね。

      

Scan Activity Date/Time Comments
Package status KATORI-GUN JP 12/03/2001
09:34
 
Package status NARITA-SHI JP 12/01/2001
19:28
In transit in destination
country
Package status NARITA-SHI JP 12/01/2001
19:28
Release by customs
Left FedEx Ramp ANCHORAGE AK 11/30/2001
09:51
 
Arrived at FedEx Ramp ANCHORAGE AK 11/30/2001
07:35
 
Left FedEx Ramp SAN FRANCISCO CA 11/30/2001
03:35
 
Arrived at FedEx Ramp SAN FRANCISCO CA 11/30/2001
02:42
 
Left FedEx Sort Facility OAKLAND CA 11/30/2001
02:18
 
Left FedEx Sort Facility OAKLAND CA 11/30/2001
00:42
 
Left FedEx Ramp SALT LAKE CITY UT 11/29/2001
21:45
 
Left FedEx Origin Location BOISE ID 11/29/2001
19:01
 
Left FedEx Ramp BOISE ID 11/29/2001
19:00
 
Arrived at FedEx Ramp BOISE ID 11/29/2001
17:08
 
Picked up by FedEx BOISE ID 11/29/2001
14:35
 

 

で、上記の様に現状を確認できます。
国内でも宅配便屋さんのPageで同様なモノがありますよね。
結構綺麗なPageですので、毎日のCheckが楽しみでした。

 

やっぱ、全然中身もネタも無いなぁ。でも、いいや。

なにはともあれ、完了!

 


今回は、本当になにも無いです。
AMD CPUの消費電力表があるってだけです。
完璧に備簿録ですね。

申し訳御座いませんです。

ご意見、ご感想等をお待ち申し上げております。

[Top page]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送