悪戦苦闘の日々 <嗚呼、憧れのOver GHz!!編>


ギガスロン Getttttt!!!!!

 

とある世紀末、趙雲子龍将軍は年末年始に休みをとり生家へ帰還した。
そこで、

「お年玉代わりにPCの部品を買ってやる。欲しいものあるか?

との御言葉。欲しいものが無いわけはない。勿論有りまくり。
気が変わらぬうちにと、年末商戦たけなわの某PC Shopへ飛んで行く将軍。
目指すはGHz CPU、それも勿論Athlonなのである。

Thunder Bird 1 GHz BOX

もう他のものは目に入らない。自己資金で購入するので有れば躊躇うであろう22800円の金額もものともせず、
初めて手にするAMDの箱を胸に抱きレジへ直行する。

憧れのGHz CPUを手にした将軍は、意気揚々と家路へつくのであった。
将に凱旋。大漁旗をはためかせまくる漁船の勢いであった。


Thunderbirdを雷鳥と称する方が大勢いらっしゃいます。確かにThunderは雷でBirdは鳥ですから、ある意味正しいのですが。
正式には雷鳥はgrauseです。thunderbirdを辞書でひくと、

1】かみなり鳥,雷神鳥,サンダーバード:一部の北米インディアンの神話で,雷鳴,電光,雨を起こす巨大なワシに似た鳥.
2】商標?サンダーバード:米国 Ford 社製の乗用車;1950-60年代の若者文化の象徴.
3(Thunderbirds)米空軍の曲芸飛行チーム(1953-).
4】英国の移動式地対空ミサイル.

◆作品名
Thunderbirds『サンダーバード』英 ITC TV 人形劇(1965-).

とあります。
雷鳥をgrouseであると認識しているものとってはthunderbirdを雷鳥と称するのは若干違和感が御座いまして、
雷神鳥と称しておる趙雲子龍で御座います。


閑話休題。

当時Duron with MSI K7T Proマシン & Duron with ASUS A7V WOAマシンが稼働しておりました。
御存知のようにどちらもDuron 650 MHz

さて、Socket A M/Bは上記二枚しか所持していませんので、どちらかをAthlon用にしなければならない。
とは言え、K7T Proは自宅にて715 MHzという穏やかな暮らしを営んでおりますし、簡単にOver Clockも不可。
と言うことで、必然的にA7V WOAで雷神鳥を使用することになりまする。

まぁ、実際には
「如何なるSocket A CPUを手に入れても、A7V WOAOC等を確認し、しかる後処遇を考慮する。」
という目的の元にA7V WOAを所有しているのですから、まずはA7V WOAでと言うのは既定路線。

なにはともあれ、A7V WOAマシン ([广龍]統 士元” だからぁ、“ほう”の字が出ないんだってば。)Specなぞ。

まぁ、こんなところ。未だメインマシンにはなっておりませんな。
GHzマシンになるからには、HDDMemoryを足して、諸葛亮孔明とともに主力になって頂きましょう。

なんとなく非力な雰囲気を漂わせる部分も多いですが、Over Clock実験用には適しているかな、と。
特に、CPUクーラーにALPHAPAL6035を使っているあたりは比較の対象として良さげ。


まずはAthlonOpenになっているL1をドータイトでCloseにする。

まぁやり方としては、前回(Duronよ、お前はいずこへ??)とほぼ同じ。ダイヤモンド鑢が必要ないことくらいが違いか。
HBB等の柔らかめの鉛筆でなぞるだけでもO.K.という話ですが、経時変化で導通が無くなり、Openになっちゃうこともあるそうな。
最近はL1 Closeにするためのシールも売っているようです。
ま、いいでしょ。L1は小さくて見難いですが、なんとかしました。

でもって次にはDuron 650 MHzAthlon 1 GHzを入れ替える。
ただ単にCPUの付け替え。

ALPHAを外してぇ、
一応シンクの底を綺麗にしてぇ、
Druonを外してぇ、
Athlonを装着してぇ、
サーマルグリス(シリコーン)をちょびっとコアに塗ってぇ、
(このあたりは適当です。あまり気を遣ったこともない。シビアに考える方もおられる様ですが。)
ALPHA
を装着し直し。
おぉっと、FANのコネクタを繋ぎ忘れないように。

まぁまぁ、最も単純な作業の一つですね。あまり深く考えちゃいけません。
コア欠けを起こさないように、注意深く丁寧にやることくらいですか、ポイントは。
(とは言いつつ、机の脇・壁際の床に設置してあるChassisを動かすこともなく、トリッキーな姿勢で適当にやっております。はい。)

仕事が忙しいですし、適当にやっつけちゃいましょう。


はてさて、今回もいつものお二人に登場して頂きます。
隊長: Cod Long (コッド ロング) さん
オペレーター:
Hamil Tonian (ハミル トニアン) さん
(大袈裟でも冗談でも無く、勿論謙遜でも無く、今回は本当に内容が無いんですよ。
なんとか表面的にウケを狙って誤魔化すしかありゃしません。でもぉ、ウケるかどうか自信が・・・)

 

隊長
[Cod Long]
管理人も相当まいってるようだな。
オペレーター
[Hamil Tonian]
えっ? なにがですか?
隊長 暇も金も才能もアイディアも無いというナイナイづくし。
四重苦だ。それを我々に誤魔化せと言うんだから。酷い話さね。
オペレーター いや、まぁ、それもそうですが・・・
1 GHzAthlon1.2 GHzを達成しているわけですし、
そこいらへんを知りたいという要望も寄せられているみたいですから。
隊長 ぬぁにぃ!
要望があるなら話は別じゃぃ!
人類の明るい未来を切り開くためには、可能な限り要望に応えるのが我々の使命だぁぁぁぁ!
俺の人気も有るみたいだし。ひひひ。
オペレーター 不自然なノリ。なんか若干というかかなりの思い違いがありそうな・・・
で・ではぁ、早速実験開始ということで・・・
隊長 ぬぁんだとぉぉぉぉぉっ!
私が今将に
「人類の永遠の発展と汲めども尽きぬ無限の欲望達成のために何を為すべきか」
という大演説をおっぱじめようとした矢先に。
貴様ぁ、部下の分際で上官の邪魔をするとは何事じゃぁぁぁぁ!
オペレーター 変だなぁ。なんだろうこの無意味なテンションの高さは。
はぁ。
ですが、それはそれとして別な機会に拝聴いたすことにしまして、
今回はいかが致しましょう。
隊長 どぁぁぁっ
この私の内奥から沸き上がってくる人類発展を実現したいという欲望をどうしてくれる。
危急存亡の秋に私が立ち上がらなくて如何にすべきかっ。
オペレーター 困り小僧だなぁ、コイツ。
体調、じゃないや。
隊長っ!
危急存亡の秋だからこそ隊長がお立ちになり、自らの行動をもって、
その崇高な理想を全人類に知らしめることが肝要ではないかと存じます。
隊長の行動なかりせば、人類に未来は御座いませんっ!
隊長 うんっ?
市民は私の行動を待ちわびているというのか?
オペレーター なんだぁ? こんどは市民だってぇ? 頭痛いなぁ。
勿論ですっ。
よくぞ申されました。
まずは行動です。
しかるのちに、市井に平穏と安息をもたらしてからでも演説は遅くありません。
隊長 んだな。
そうと決まれば早速行動だ。
もたもたするなハミルっ!
今回は危急存亡の秋でもあるので、Default電圧のままで倍率変更に挑戦だっ!
まずは規定の10倍で正常に動作することを確認せよ。
Power ONnnnnn!
オペレーター ホントにもうネタが無いんだよなぁ。一発目はイイとして、この後どう展開するんだろう?
BIOS上がりました。
その後も全く問題ありません。
倍率10倍の1000 MHzで正常動作しております。RC5-64O.K.です。
隊長 愚か者め、1000 MHzではなく1 GHzと言わんか。
オペレーター どっちでもイイじゃんかよぉ。もう老衰が始まったか?
はっ、申し訳御座いません。
以後気を付けますれば、お許しを。
隊長 これだから出来の悪い部下を持つと上司は苦労する。
では次の段階だ。Default電圧のまま倍率10.5倍だ。
Spin Uppppp!
オペレーター なんだぁ? HDD等の回りモノ系かい?
BIOS
上がりました。
WinO.K.です。
HDBENCH通ります。
ノープロブレムです。
隊長 まぁね。
こんなものよね、私の実力は。
んじゃぁ、次の段階。Default電圧のまま倍率11倍。
Circuit Closeeeeee!
オペレーター どーゆー意味なん、それ? 全然判らないんですけどぉ。それに、あんたの実力なんてかんけーナイじゃん。
BIOS上がりました。
WinO.K.です。
HDBENCH通ります。
すぅぱぁノープロブレムです。
隊長 んふふふふふっ!
困っちゃうなぁ。あぁ、僕って才能有り過ぎ。
無能な人達から恨まれちゃうかなぁ。あー困った、困った。
お次の段階だぜぃ。Default電圧のまま倍率11.5倍。
Let's Accelarationnnnn!
オペレーター うげぇ、うげげげぇぇぇぇ! 完全意味不明。超馬鹿野郎。ちょばか。オニばか。
BIOS上がりました。
WinO.K.です。
HDBENCH通ります。
えくせれんとノープロブレムです。
隊長 ひゃっほぅ、ひやっふほぅ!
おっとっと、才能が溢れ出ちゃった。もうそこいらじゅうに撒き散らしまくり。
あーつらい。おーつらい。
また次の段階だよん。Default電圧のまま倍率12倍。
Start Illuminatinggggg!
オペレーター だから、だから、だからぁ。なんやちゅうねん。溢れてるのは脳味噌ちゃうん? もうカラになったんちゃうん?
BIOS上がりました。
WinO.K.です。
HDBENCH通ります。
ぱぁふぇくとノープロブレムです。
隊長 のわ、のわ、のわははははははははははは!
溢れ出し、迸り、飛び散りまくる私の才能よ。
恐るるな、無限の可能性が未来に向けて羽ばたくのだぁぁぁぁぁぁ!
ほんじゃ次の段階だっぴ。Default電圧のまま倍率12.5倍。
Comming Soonnnnn!
オペレーター あーぁ、なんだよそれ。全然関係ないじゃん。教育上よろしくないよなぁ。いっぺん首絞めたろか、こいつ。
BIOS上がりました。
Winは・・・・・、ダメです。
Disk系のエラーが出ます。まともにHDDからDataが読めないようです。
Resetをかけても、電源ON/OFFしても同じ状況です。
隊長 しぉしぉしぉしぉしぉしぉ・・・
オペレーター た、隊長。隊長ぉぉぉぉぉぉぉぉ!
このままあっちの世界へ行ってくれた方が人類のためか?
隊長 へろへ〜ろ。れろれ〜ろ。ぱろぱ〜ろ。
オペレーター しっかりして下さ〜い。隊長〜!
元々しっかりしてなんかいないけど。まぁ、言葉のあやかな。
隊長 はっ!
ここは何処? 私は誰?
オペレーター んっ? 嬉しいことに記憶喪失? うひひ、だったら立場を逆転させるチャンスかも。
ここはOver Clock実験場です。
そして、貴方はぶ・・・
隊長 がびゃぼりゃすっぴこわくるんぅわんんん
オペレーター な、な、なんだぁぁ???
せっかく「部下のロングだ」と言いかけたのに。
隊長 ♪もーし、もーし、便器で働くお疲れさん。
いや、いやびっくり。
まぁ、こんなこともあるさ。
で、12倍に戻したらまともに動くのか?
オペレーター おぉ、一安心。正気に戻られましたか。
惜っしいなぁ。もう少しだったのになぁ。しゃーないなぁ。
Diskは大丈夫だったようです。12倍では正常に稼働しています。
惜しかったですよねぇ。このM/Bで設定可能な最高倍率でしたからねぇ。
それがクリアできれば、思い残すこともなかったのに。
隊長 過ぎたことは思い悩んでもしゃーない。
最高がクリアできたら、もう一丁と思ってしまうだろうから、
ちょうどいいところで止まったのかもしれ無いなぁ。
オペレーター 変だ。妙にまともになってる。さっきのショックのせいか?
この先どうしますか?
FSB
を弄りますか。それともVcoreを上げてみますか。はたまた冷却改善しますか。
隊長 いいや。
やめよ。
今回はここが潮時だろう。
オペレーター はぁ、そうかもしれません・・・・・
なんか、まともだとかえって気持ち悪いよぉ。おかーさん、助けてぇ・・・・・・・・・・

 

はぁはぁはぁはぁ。
内容も才能も無いというのはつらいモノです。
結局、今回はCPUDuronからAthlonに取り替えて、A7V WOADip SWを弄くっただけです。
CPU電圧(Vcore)Defaultで、ALPHAPAL6035を使用した状況では12倍までしか行きませんでした。

その後、RC5-64を走らせ続けてますが、特に不安定と言うこともなく稼働しております。

今後の対応としては、

  1. Vcoreを上げる。
  2. FSBを上げる。
  3. CPUの冷却を改善する。

といったところですか。CPUクーラーはALPHAPAL6035ですので、そこそこのモノだと思います。
PEP66なのか、Thermo Engineなのか、KANIE HedgeHogなのか、あるいはSLOT 1(or A)用シンクなのか・・・
もう少しは改善すると思いますが、劇的に冷却能力が向上すると言うことは無いように思います。
(余ったAthlon 1 GHzAMD純正CPUクーラーをなにに使おうか・・・)

FSBを上げても、100×12.5=1250 MHz未満までしか行かないでしょう、常識的に考えれば。
とすれば、やる気も起こりません。

VcoreUpは期待できますが、冷却改善とSetでやらないと若干怖いですねぇ。

いずれにしても、もう少し先の話になりそうです。


前回、

A7V840 MHzが安定動作するのはALPHA PAL6035のみ。

と書きました。つまり、A7VAOpen HX-08ではGALILEOを使って840 MHzで動かすと、すぐにFreezしました。
ですが、MSI K7T ProChilli Professional 1/4ではGALILEO840 MHzが正常に動作しています。

さらに、前回

A7VHX-08の組み合わせにGALILEOを用いると、シンクからの排気が直に電源の吸気口に向かいます。
Chassis内部の風の流れとしては絶好かもしれません。」

とも書いておりますが、Chassis的にはHX-08の方が冷却に向いております。
サイズもMicro ATX用のChassisよりも小型のProfessional 1/4とフルタワーのHX-08
外気および筐体内の気流も確実にHX-08の方が有利です。
とすれば、A7V WOAよりもK7T Proの方がOver Clockに向いているのかもしれません。
なんとなくそんな気がします。


まぁ、なんとかかんとかAthlon (Thunderbird) 1.2 GHz マシンの完成だぁ
#今回は「ぁ」がひとつだけ。

最終的にはこんなSPEC.

CPU AMD Athlon 1 GHz (Thunderbird) 1.2 GHz
M/B ASUS A7V WOA KT133
Memory 256MB (128MB×2) 128MB PC100 CL2, 128MB PC133 CL3
FDD TEAC FD235HG 3.5"
HDD Maxtor Diamond Max Plus 60
Quantum CX-6400A
Ultra DMA/100 20GB
Ultra DMA/66 6.4B
CD-ROM MITSUMI FX4820T ATAPI ×48
Video Matrox Millemiun G400 DH 32MB
Sound A-TREND SC-724A YAMAHA YMF724
NIC 3COM 905B-TX 100BaseT
Chassis AOpen HX-08 5"×5, 3.5"×1, shadow 3.5×6

HDDとメモリを増やしました。メモリなんてPC100 CL2PC133 CL3の混在です。
あっぶねーなぁ。
RC5-644.2 Mkeys/sec以上出ています。すごく速い。
やっぱAMD偉い。Duron偉い。

 


今回はマジで内容が御座いません。大変申し訳御座いませんでした。
次回にはもう少し内容のあるモノを、と肝に命じております。
どうぞ、お許しを。

倍率を変えるか、FSBを上げるかと問われれば、なんの迷いもなく倍率と答えます。
なんとも気持ちがイイものです。もう絶対
Intelなんて買うものか。

残るは
760MPだ。早く出てくれぇ。

ご意見、ご感想等をお待ち申し上げております。

[Top page]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送